ポータルサイトのQ&A
portal-site

食べ◯グ、ス◯モ、カーセ◯サーのようなポータルサイトは作れますか?

作ることは可能です。ただし、上記のようなポータルサイトは何年もかけて積み重ねて来られている巨大サイトですので、同じような結果をすぐに出すことは非常に難しいと言えるでしょう。

また、大手サイトには大手サイトの弱点があり、巨大化してしまっているが故にユーザーの痒いところに手が届かないサイトになってしまっている場合があります。 そのような弱点を抑えつつ、ポータルサイトとして成果を出せる戦略をしっかりと練って、ご提案できればと思います。

合わせて、「食べ◯グのようなサイトを別の業界で作りたい」というご要望であれば、大手ポータルサイトの要素をうまく引き出しつつ、その業界のテイストに合わせて、しっかりと競合調査を行いご提案いたします。

ポータルサイトはどのような業界に向いていますか?

ポータルサイトの特性として、膨大な情報を一つのサイトで見ることができることに価値があります。ある意味、そのサイト自体がデータベースのようになるような業界のサイトであれば向いていると言えるでしょう。

例)
① 地域の飲食店、ショップをまとめたサイト(市区町村など)
② 特定のグルメをまとめたサイト(ラーメン、蕎麦、スイーツなど)
③ ①②を組み合わせて作られたサイト(〇〇市のカフェをまとめたサイト)

ポータルサイトとマッチングサイトの違いは何ですか?

ポータルサイトの定義が曖昧なので明確に違いをお伝えするのは難しいですが、マッチングサイトはポータルサイトの一部だと思っていただければと思います。 マッチングサイトも広義ではポータルサイトと呼べるでしょう。

違いとして、マッチングサイトは両者を引き合わせて、サイト内で相手とメッセージを送り合うことができる機能があると、マッチングサイトに当たるのではと思っております。

例えば、

・出会い系サイト(男性と女性のマッチング)
・アウトソーシングサイト(発注者と受注者のマッチング)

などが一般的に知られているマッチングサイトかと思います。

一方でポータルサイトは、情報はまとまって掲載されているけれど、店舗や商品のお問い合わせはポータルサイト外にて直接店舗へお問い合わせいただく範疇で収まっているものが該当すると思われます。

いずれも明確に定義されているものではありませんので、あくまでイメージとして参考にしていただければと思います。

ポータルサイトを運営するために必要な担当者は何名ぐらいですか?

ポータルサイトの特性上、情報量が膨大なものになるので、最低でも専属の担当者1名は確保したいところです。兼任の担当者を3名つけるよりも、専属で1名の担当者をつける方が重要でしょう。

ただし、運営が軌道に乗りユーザー数も月間で数十万人以上に成長してきたところで、

・マーケティング担当
・データベース管理担当
・サイトの保守管理担当

この3名の担当者が望ましいです。 専属で3名つけるとなると人件費も気になるところですが、そのぐらいまで成長しているということはサイトからマネタイズもできる状態にあるはずですので、予算の確保は十分に検討できるでしょう。

ポータルサイトで成功するために重要なことは何ですか?
何よりも継続して運営を続けることです。少なくとも3年以上は耐えて運営できるような心積もりでポータルサイトに着手していただければと思います。 逆に言うと、一番残念なのはやめてしまうことです。始める前に、成功するまで継続できるかどうかしっかりと吟味していただければと思います。
ポータルサイトではどのようなキャッシュポイントがありますか?

大きく分けて3つのポイントを作ることができます。

①サイトを利用するユーザーからお金をいただく
②サイトに情報を掲載する業者からお金をいただく
③人が集まっているところに広告を出したい企業からお金をいただ

一般的に、①→③になるにつれていただくお金の額も多くなります。 イメージとして、雑誌のキャッシュポイントを参考にしていただければわかりやすいと思います。

ポータルサイト公開後のランニングコストはどのぐらいかかりますか?

具体的な金額はサイトの規模によって異なりますが、かかってくる費用としては、

・サーバー、ドメインなどのサイトを運営するための実費 (上記のような保守管理を業者に依頼する場合はその作業費)
・サイトを運営するための人件費
・より良いサイトにしていくための改修費 (上記を業者に依頼する場合は修正費、内製の場合はエンジニアの人件費)

などが挙げられます。

ただし、これらは何とか運営するために最低限必要な費用です。逆に、予算をかけられるのであれば毎月しっかりと予算を組んで計画的に運営ができると損益分岐を早めることができるでしょう。

スマホからサイト更新はできますか?
例えば、店舗の基本情報(営業時間など)の更新、新規店舗の掲載、店舗の写真のアップロードなどの更新はスマホからでも可能ですが、サイト自体の保守管理や改修作業は基本的にはPCで行う作業になります。
UI/UXの設計は可能ですか?

UIUXの設計も可能です。ユーザーがサイト内をどのように回遊するか仮説を立ててUIUXを設計いたします。ただ、ご注意いただきたいのは、運用していく中でより良いサイトにしていくためにUIUXを改善していくことがあります。

そのため、最初に設計したもので成果を保証するものではありませんのでご了承いただければ幸いです。

どのようなサイトデザインができますか?

できる限りお客様のご希望のデザインに合わせてサイトを作成致します。その際に、参考となるサイトをご提示いただければよりスムーズにラフデザインを作成することができます。

もし、参考となるサイトがない場合は、お客様のイメージと齟齬がないようにしっかりと内容を詰めていきながらデザインを作成していくため、通常よりもお時間をいただく場合がございます。

SEO対策のQ&A
SEO

SEO対策の成果が出るまでにどのぐらい時間がかかりますか?

率直に申し上げますと一概に期間をお伝えすることができませんが、おおよそ3ヶ月頃に何らかの成果が見えてくる想定です。2010年代のSEO対策はいわゆるコンテンツSEOと呼ばれる記事を投稿することでSEO対策を行う手法が主流でしたが、2020年代以降はそのようなコンテンツSEOにて成果を出すことが難しくなってきております。

コンテンツ自体は必要ですが、記事を大量に書いて投稿するだけではなく、タイトル、見出し、内部リンクなどの細かな設計を行わなければ順位を上げることができなくなっています。

一度順位が上がったらその後は順位が落ちることはないですか?

まず前提として、順位は常に変動するものだと認識していただければと思います。その上で、変動すると言っても1位と2位を前後するなどの好順位での変動に留めて、大きくアクセスのダメージを受けないようにすることは可能です。

小手先のテクニックを使わずにやるべきことをしっかりと行うことで、このような成果を出すことができると考えています。

これまでもSEO対策をやっていましたが成果が出ませんでした。甑園では成果を出すことはできますか?
率直に申し上げますと、成果を保証することはできませんが、これまでと違った成果を出すことは可能です。もし失敗をしてしまったのであれば、その失敗を弊社でもしっかりと分析して、同じ失敗を繰り返さないようなご提案をいたします。
甑園で行うSEO対策はどのような内容ですか?

対策を行うジャンルやカテゴリによってことなりますが、基本的には御社にとって重要となる検索ワードを分析して、上位表示させたいキーワードに対してどのようなページを作成するかという視点から対策を行います。

いわゆるブログ記事だけで上位表示させようとすることはなく、必要であれば商品一覧ページなどの読み物ではないページの作成も検討していきます。 ※追加でページが必要な場合はSEO対策費用とは別にお見積もりさせていただきます。

記事をたくさん書いたのですがなかなかアクセスが集まりません
現在のGoogleのアルゴリズムは記事をたくさん書けば順位が上がるという仕組みではありません。しっかりと設計を行った上で必要な分だけ記事を書かなければ効果的なSEO対策は行えないと思っていただければと思います。
ページにたくさんキーワードを盛り込めば良いと聞いたのですが

ひと昔のSEO対策といえばキーワードをできるだけページに盛り込むことで順位が上がるとされてきましたが、現在は単純にキーワードを盛り込めば良いというわけではありません。

もちろん、キーワードは非常に重要な要素ですが、その他多くある重要な要素の一部に過ぎません。「キーワードを盛り込むだけ」とか「記事をたくさん書くだけ」などの短絡的な発想で取り組まないようにしましょう。

サイト制作のQ&A
web-site

自社で用意するものはありますか?
制作プランによりますが、サイトの画像やテキストはお客様にてご準備していただきます。もしご準備が難しい場合はフルパッケージのプランにてご依頼いただければと思います。
全てお任せで制作していただきたいのですが
制作を全てお任せいただくことは可能ですが、丸投げのようになってしまうとその後の成果につながらないケースが多くあります。意味のあるサイト制作にしていただくために、お客様にヒアリングを行いながら制作することを心がけています。そのため都度ご協力いただく場面があると思いますが、できる限り制作に携わっていただくことにご理解いただければと思います。
一部のページだけ制作を依頼することはできますか?
可能です。お気軽にご連絡いただければ幸いです。
制作後の保守管理はどのようになりますか?
サイト制作後のランニングコストを抑えていただくために、サーバー、ドメインは自社管理を行っていただいております。保守管理の費用をできるだけ削減し、その分を広告費などのマーケティング費用に充てていただければと思っております。もちろん、自社管理はどうしても難しい場合は保守管理プランもご用意しております。
修正したページをやっぱり元に戻したいです
戻すことは可能ですが、その際の実費、作業費をいただきます。
WordPressの更新は自社で行った方が良いですか?
更新を行っていただいても構いませんが、それに伴う不具合などの補償はできかねますのでご了承ください。
サイトにアクセスが集まるまでどのぐらいの時間がかかりますか?
市場感や競合サイトとの兼ね合いもあるので一概には言えませんが、3ヶ月頃から何らかの成果が見え始める想定です。
BtoBの業態なのですが対企業向けにも成果が出るサイトは作れますか?
可能です。toCであろうとtoBであろうと、ユーザー視点を抑えたサイト設計には変わりはありません。
SEO対策だけを依頼することはできますか?
可能ですが、現在のサイトをしっかりと分析した上でSEO対策が効果的かどうかをしっかりと調査してから可能かどうかご提案をいたします。稀に、現行サイトでは対策の効果を見込めず、サイトのリニューアルが必要な場合があります。
サイト公開後のランニングコストはどのくらいかかりますか?

具体的な金額はサイトの規模によって異なりますが、かかってくる費用としては 、

・サーバー、ドメインなどのサイトを運営するための実費 (上記のような保守管理を業者に依頼する場合はその作業費)
・サイトを運営するための人件費
・より良いサイトにしていくための改修費 (上記を業者に依頼する場合は修正費、内製の場合はエンジニアの人件費)

などが挙げられます。 ただし、これらは何とか運営するために最低限必要な費用です。逆に、予算をかけられるのであれば毎月しっかりと予算を組んで計画的に運営ができると損益分岐を早めることができるでしょう。

どのようなサイトデザインができますか?

できる限りお客様のご希望のデザインに合わせてサイトを作成致します。その際に、参考となるサイトをご提示いただければよりスムーズにラフデザインを作成することができます。

もし、参考となるサイトがない場合は、お客様のイメージと齟齬がないようにしっかりと内容を詰めていきながらデザインを作成していくため、通常よりもお時間をいただく場合がございます。

サイトリニューアルのQ&A
renewal

リニューアルを行う目的はなんですか?
端的にお伝えすると、「ウェブサイトを営業マンとして機能させる」ためにリニューアルを行います。加えて、求める営業マンの能力によってリニューアルの規模も異なります。
リニューアルしたらどのような成果がでますか?
どのような成果を出したいか事前にヒアリングをさせていただきます。その上で、成果に至るまでのリニューアル戦略をご提案致します。
リニューアル後に成果が出ないことはありますか?
施策は実行しなければ是非がわからないので、正直に申し上げますと成果が出ないこともあります。ただし、これまでのお客様で何も成果が出なかったというお客様は限りなく少ないです。一部の成果が出なかったお客様の傾向としては、リニューアル後にサイトを管理でき無くなってしまったなどの原因がありました。弊社としてはリニューアル後の運用体制についても事前にお伝えすることを心がけています。
リニューアルと新規制作の違いは何ですか?
制作プロセスはほとんど同じなので明確な違いはありませんが、今あるサイトを元に改善修正していくのがリニューアルで、ゼロからサイトを立ち上げるのが新規制作と思っていただければ差し支えありません。
UI/UXの設計は可能ですか?
UIUXの設計も可能です。ユーザーがサイト内をどのように回遊するか仮説を立ててUIUXを設計いたします。ただ、ご注意いただきたいのは、運用していく中でより良いサイトにしていくためにUIUXを改善していくことがあります。 そのため、最初に設計したもので成果を保証するものではありませんのでご了承いただければ幸いです。

ウェブマーケティングのQ&A
renewal

一番効果のある対策は何ですか?

弊社のウェブマーケティングの考え方は、最終的には自分たちフィールドにお客様に来ていただき、より近い距離でコミュニケーションができることを意識してウェブマーケティングの戦略を組んでいます。

逆説的にいうと、SNSやポータルサイトなどの他社のプラットフォームに依存しないウェブマーケティングが望ましいと考えています。他社のプラットフォームには彼らが定めたルールや世間に周知された暗黙のルールなどがあり、情報発信に制限があることや、アカウントがいつなくなるかわからないなどのリスクがあります。

そのようなリスクが伴う以上は、それに依存しないように戦略を組むことが重要になります。その上で、最終的にユーザーを呼び込む場所として自社サイト(サービスサイト、オウンドメディアなど)や、メルマガ(リストマーケティング)が最も効果があると考えています。

このように、ウェブマーケティングとは単に「SNSの運営を頑張りましょう」というような近視眼的な発想ではなくて、大局的にユーザーの動きを捉えて、適切な導線設計を引いていくことが大切です。弊社のウェブマーケティングサービスでは、このような考え方でサポートいたします。

ウェブマーケティングでやることが多すぎて何をやればいいかわかりません。

やることが多く、できることも増えてきているので何をやればいいかという判断がとても難しくなっていると思っております。 その中でも何らかの対策をやらなければならないのですが、各施策に対して適切に優先順位をつけることができるかどうかがポイントになります。

その際に「達成したいゴール」から逆算して優先順位をつけると効率よく施策を行えます。さらに本質的なことは「達成したいゴールが明確になっているか」が順位付けの判断材料になります。

この辺りが曖昧なままウェブマーケティングを進めてしまうケースが多いので、外部の視点から的確にご意見できるように心がけています。

社内にウェブマーケティングの運用ノウハウを溜めていくことはできますか?
可能です。実際に手を動かしていただきながらPDCAサイクルを回していくことで徐々にノウハウが蓄積されます。重要なのはコンサルの期間ではなく、PDCAサイクルをいかに多く回せるかです。そのための人員配置などの体制作りはご協力いただければと思います。
マーケティングの実務も依頼することはできますか?
部分的な範囲で可能です。また、実務を担う提携のパートナー会社をご紹介することも可能です。将来的には内製する前提で実務を外注されることをおすすめします。
UI/UXの設計は可能ですか?

UIUXの設計も可能です。ユーザーがサイト内をどのようん回遊するか仮説を立ててUIUXを設計いたします。ただ、ご注意いただきたいのは、運用していく中でより良いサイトにしていくためにUIUXを改善していくことがあります。

そのため、最初に設計したもので成果を保証するものではありませんのでご了承いただければ幸いです。

お問い合わせ
contact

各種サービス・費用に関すること、
その他、ご質問、ご相談、お見積もりなどお気軽にお問い合わせください。

    必須会社名
    必須役職
    必須お名前
    必須メールアドレス
    必須メールアドレス(確認用)
    任意URL
    必須都道府県
    必須ご住所
    任意電話番号
    必須お問い合わせ内容