経営者には分業と譲渡が必要

前回の続きです。

さて、あなたはCEOなど、Cから始まる役職を何個知っていますか?

ネットで拾ってきた情報ですが、以下の何個くらい知っていましたでしょうか?

見てもらうとわかると思いますが、最初のCは「Chief(責任者)」で、最後のOは「Officer」で固定です。真ん中のアルファベットだけが変動します。

....

  • CAO(Chief Administrative Officer):最高総務責任者
  • CAO(Chief Accounting Officer):最高会計責任者
  • CBO(Chief Business Officer):最高業務責任者
  • CBO(Chief Branding Officer):最高ブランド責任者
  • CCO(Chief Compliance Officer):最高遵法責任者
  • CCO(Chief Communication Officer):最高コミュニケーション責任者
  • CDO(Chief Development Officer):最高開発責任者
  • CEO(Chief Executive Officer):最高経営責任者
  • CFO(Chief Financial Officer):最高財務責任者
  • CHO(Chief Human resource Officer):最高人事責任者
  • CIO(Chief Information Officer):最高情報責任者
  • CIO(Chief Investment Officer):最高投資責任者
  • CJO(Chief Judicial Officer):最高法務責任者
  • CKO(Chief Knowledge Officer):最高知識責任者
  • CLO(Chief Legal Officer):最高法務責任者
  • CLO(Chief Learning Officer):最高人材育成責任者
  • CLO(Chief Logistics Officer):最高物流担当責任者
  • CMO(Chief Marketing Officer):最高マーケティング責任者
  • CNO(Chief Network Officer):最高ネットワーク責任者
  • COO(Chief Operating Officer):最高執行責任者
  • CPO(Chief Privacy Officer):最高個人情報保護責任者
  • CPO(Chief People Officer):最高人材活用責任者
  • CPO(Chief Production Officer):最高生産管理責任者
  • CPO(Chief Project Officer):最高計画責任者
  • CQO(Chief Quality Officer):最高品質責任者
  • CRO(Chief Risk Officer):最高リスク管理責任者
  • CRO(Chief Revenue Officer):最高売上責任者
  • CSO(Chief Security Officer ):最高セキュリティ責任者
  • CSO(Chief Strategy Officer):最高戦略責任者
  • CSO(Chief Safety Officer):最高安全責任者
  • CSO(Chief Storage Officer):最高記憶媒体管理責任者
  • CTO(Chief Technology Officer):最高技術責任者
  • CUO(Chief Rnderwriting Officer):最高契約査定責任者
  • CVO(Chief Visionary Officer):最高事業計画責任者
  • CISO(Chief Information Security Officer):最高情報セキュリティ責任者
  • CSRO(Chief Social Responsibility Officer):最高社会的責任担当者

...

どうですか?正直...「はぁ、何いっちゃってんの?」って感じですよね?私も知っている役職がほとんどありませんでした。

ただ、こういう歴史ある肩書は、無意味には作られては無いと思います。『必要性』があったから出来たのだと思います。「責任の所在」をしっかりさせなければならないポイントがこれくらい大量にあると言えます。

そして最も重要な事は、1人社長や少人数のチームで経営している会社というのは、これらの全ての要素を「たった1人(もしくは少人数)でやっている」という事です。つまり「あなたは凄い」という事です!

ワンピースの話やらなんやらクドクドしましたが、今回のメールで伝えたかったことは1つ。

あなたは凄い

という事だけです。

もう1つオマケをつけるとしたら、個人事業主が経営者になるためには『分業と譲渡』が必要になります。

自分一人で無意識にやっている仕事を分解して、それを適材適所にバトンタッチしていく。

社長の商品力や営業力だけで成り立っている時代はいつまでも続きません。特に建築関係の仕事の人によく見られますが

「歳をとっても働き続けなければいけない」
「業界や景気に左右されたら今までの営業が通じなくなった」

と急激に困っている人をよく見ます。

私が子供の頃は、建築関係と言えば小さな工務店でもバブルでした。ベンツにのり、金無垢のネックレスをして威張り散らしていました。

今はどうでしょうか?かなり厳しい状況になっています。ボロボロの服を着て、コンビニのパンを食べながら、腰の痛みを抑えながら、建築現場に向かう高齢の方をよく見かけます。

厳しい言い方をすれば、すべてを自分の実力だと誤解してビジネスの勉強もまともにせず、自分以外を信用しなかった末路と言えます。

ビジネスには必ず衰退があります。そして自分ひとりでやれるビジネスなんて、この世に1つもありません。見えるもの、見えないものがありますが、多くの人に助けられて成立しています。

その恩恵を感じるためにも『分解』の作業は必要です。

ぜひ一度、この1週間やった事をメモしてみて下さい。あなたは想像以上に、たくさんの事をやっています。

そして、その仕事の中には「あなた以外でも出来ること」がたくさんあります。

仮にあなたが年収1000万円欲しくて、

  • 1日10時間労働
  • 年間105日の休日(隔週週休2日)

としたら、あなたは

  • 日当38,000円(1000万円÷260日)
  • 時給3,800円(38,000円÷10時間)

でなければいけません。

つまり、「時給3800円以下の仕事をすると、年収1000万円には到達しない」という事になります。すべての作業を時給計算するのは難しいのですが、大体はわかると思います。

そうなると、ここで、

  • アルバイトを雇う
  • 社員を雇う
  • 外注に出す

というステップが必要になります。

個人事業主から経営者になるためにも、まずは分解の作業を一度やってみて下さい。想像以上に...無駄なこと、向いていないことをやっている事に気づけると思います。

おすすめの記事